応援してます

カテゴリー

別館(ミラーサイト)

無料ブログはココログ

« ケロロ軍曹 第319話 | トップページ | 荒川アンダー ザ ブリッジ #13 »

2010年6月26日 (土)

Angel Beats! episode.13

「Graduation」
最終回でした

それなりに面白かったけど、感動したかというと残念ながら感動はなかったです
「人生讃歌」ということで評してみると、作品のメッセージは「仲間がいるから、前向きに生きよう」ということに尽きる訳で、これはどちらかというとありきたりだよな〜
ありきたりだからこそ普遍性があるともいえますが、それだったら死後の世界を舞台にするのはどうなのか
生きている時間内にあるからこそ、幸せになりたいと強く願い、仲間の助けに感謝するのだと思います
前回ゆりっぺさんが主張したように、一回かぎりの人生だから必死になるわけですよ
輪廻転生を前提にして「前向きに生きること」を説かれても、ちょっと弱いですよね
だって「今が駄目でも次がある」って思いがちじゃないですか、人間って

しかし音無に心臓がないという設定
死んだときに心臓がなかったから、死後の世界でも心臓がない?
じゃあ死んだとき頭が吹っ飛んでいた奴は…
そんなゾンビ世界を想像しました(゚ー゚;

それに音無の心臓をもらって生きながらえたはずの奏が先に死後の世界に来ていたのはずいぶん変な話ですよ
あれですね、音無はイレギュラーな存在だから、死後の世界に転生するのに時間がかかったわけですね
すなわち奏を卒業させるために大いなる意志が働いたということでしょうか
神様の粋な計らいというやつです

しかしラストで音無の告白は唐突でしたね
こいつがまた恋人を待ち続けてNPCになるのかと思いました
諦めて成仏したっぽいですが、本当に成仏できるのか?

それにしてももともと存在したはずのNPCはなぜ消えてしまったのでしょう
例の狂ったプログラマーが死後の世界の様相すらも変えてしまったからなのか
本当になんでもありの世界観です

振り返ってみると、全体的なお話の構成として迷走感が強い印象でした
てゆうかもともと決定していた結末(少女が臓器のお礼を言う)から逆算的に展開を敷衍して、できるだけ遠い地点からお話を語り始めたんでしょうかね
ヒロインのはずのゆりっぺさんの存在感が微妙だった原因はそういうことかもしれない
なにより第一話を見たときに感じた高揚感が、あらぬ方向に進むにつれて萎んでいったことが残念でなりませんでした
まあ、それでも天使ちゃんが可愛かったことですべてを帳消しですね
天使ちゃんマジ天使!




« ケロロ軍曹 第319話 | トップページ | 荒川アンダー ザ ブリッジ #13 »

コメント

こんにちは(゚▽゚)/
とうとう最終回になってしまいました。
でも最後は最後でみんな成仏出来て良かったです。
でもあまりにも終わり方が良かったのこれで良かったと思います
最後は音無?が奏?に声をかけ様とした時は少し驚きました。結局成仏した人は現世に戻れたのかなあ・・・( ̄∀ ̄)
でも見ていて楽しかったのく
奏も可愛かったので一番良かったのではっと思いました。
少しの間でしたが楽しく読ませて頂きありがとうございましたまた縁があればお会いしましょう
それではまた!(b^ー°)

あの娘が消滅したシーン、涙モノでした(TT)

あれはハッピーエンドだったのかバッドエンドだったのか?判断の分かれるところですね。

こんにちわ。相互リンクを募集しているようなので申請させて頂きます。既にリンク設置済みです。よろしくお願いします。

「特定しますたm9(`・ω・´)」
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/
「アニメで特定されたものを紹介したりアニメ等の感想を書いていきます。時々ネトウヨ話も。(編集・省略可)」

>志貴さん
>最後は音無?が奏?に声をかけ様とした時は少し驚きました。
いままで聖人君子のようだった音無が人間くさい愚かな面を見せて、なかなか興味深かったです
>奏も可愛かったので一番良かったのではっと思いました。
私の中でこのアニメは天使ちゃんを愛でるアニメとして評価されました
>少しの間でしたが楽しく読ませて頂きありがとうございましたまた
こちらこそコメントありがとうございました
機会があったら、またお立ち寄りください


>鳴海みぐJr.さん
>あの娘が消滅したシーン、涙モノでした(TT)
あそこはうまい設定で切ないシーンでしたね


>特定しますたm9(`・ω・´)さん
結局音無も成仏したみたいですので、いちおーハッピーエンドかな?
相互リンクの件了解いたしました
こちらこそよろしくおねがいいたします

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Angel Beats! episode.13:

» Angel Beats! 第13話 「Graduation」 [物理的領域の因果的閉包性]
ありがとうは言わないで... [続きを読む]

» 「AngelBeats!」第13話(終) [日々“是”精進!]
  EPISODE.13Graduation(終)“ありがとう”の言葉。あれから3日後・・・保健室で目覚めたゆり。周りには音無たちの姿が。「まだお前が残ってるじゃないか?」だが、奏が、ゆりの抱え... [続きを読む]

» Angel Beats! 第13話「Graduation」 [記憶のかけら*Next]
五人だけの卒業式 [続きを読む]

» Angel Beats! 第13話「Graduation」(最終回) [のらりんクロッキー]
最終回でゆりっペを初めて可愛いと思った(ぇ 天使ちゃん見たさに完走でしたが、うまくまとめたなと。 最終回が一番良かったですね。 毎回こうだとよかったのになあ。 あえて難解なストーリーにしたのかね。 最終回で評価がガラリと変わりそう。 商業的には成功している... [続きを読む]

» 【最終話】Angel Beats! 第13話「Graduation」 [よう来なさった!]
そもそも「Angel Beats!」の世界観が最後まで意味不明だったので、彼らのやってることが馬鹿らしくて馬鹿らしくて、手作り卒業式なんて見てて恥ずかしかったくらい。その肝心な所がいい加減だったので、その世界から消滅する重要性が全く伝わってこないし、だから茶番に見え....... [続きを読む]

» [アニメ感想] Angel Beats! 第13話 Graduation [窓から見える水平線]
Angel Beats! 最終話。 音無たち5人による卒業式、 果たして彼らは最後に何を思ってこの世界を去っていくのか―――。 以下感想 [続きを読む]

» Angel Beats! 第13話「Graduation」(最終話) [アニメレビューCrossChannel.jp]
あまりにもストレートな手作り卒業式の演出には少し驚かされたが、そんなことで終わるわけもなく、音無とかなでのビフォアとアフターを同時に見せて締めくくった「Angel Beats!」。 神に抗う勇ましいキャッチの面ではゆりが、作品の根幹はタイトル通りに「天使の鼓動」が結びつけた音無とかなでが、キャラクターそれぞれが演じる不思議なドラマだったとの思いが強い。 不思議と言うだけでは少し足りず、荒削りなゲームシナリオの原作をアニメで見るようなアンバランスな印象が強い。だが、それがアニメ脚本家の書く在り来り... [続きを読む]

» Angel Beats! 最終回「Graduation」 [明善的な見方]
Keep The Beats!いい音楽、楽しい笑い、みんなに愛されたTKw そんな作品だったこのアニメも今回で最終回。 驚愕の展開でした!!! [続きを読む]

» Angel Beats! 13話 「Graduation」 [穹翔ける星]
今ここから始まる物語 [続きを読む]

» Angel Beats ! Episode 13(最終回).『Graduation』(感想) [アニメ-スキ日記]
ヒロインは奏だったか! 奏のドナーが音無だったとは意外な結末でしたw 感動のED [続きを読む]

» [アニメ]Angel Beats!:第13話(最終回)「Graduation」 [所詮、すべては戯言なんだよ]
それはすれ違っただけで、長くも短い幸せだと感じる時間。 [続きを読む]

» Angel Beats! EPISODE.13『Graduation』前半-1 [本隆侍照久の館]
-あれから3日後- [続きを読む]

» Angel Beats! EPISODE.13『Graduation』前半-2 [本隆侍照久の館]
とことで、卒業式が始まる。 [続きを読む]

» Angel Beats! EPISODE.13『Graduation』後半-1 [本隆侍照久の館]
僅かな余韻を残した後、最初に動き出したのは文人だった。 [続きを読む]

» Angel Beats! EPISODE.13『Graduation』後半-2 [本隆侍照久の館]
一般生徒が部活動に勤しんでいる。 そんな夕日射し込む校庭を見つめ、音無は奏ちゃんに話す。 [続きを読む]

» Angel Beats! 第13話(終) [ニコパクブログ7号館]
第13話『Graduation』Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・卒業式ですか。 [続きを読む]

» Angel Beats!第13話(最終回)『Graduation』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
最終回はゆりっぺカワユスなぁ!と思ったのも束の間、美味しいところはやっぱり天使ちゃんが持っていった気が。 色々ツッコミどころは多かったと思いますが、無事に卒業式を迎えられてスッキリしましたし、良かったのではないかと。 ゆりっぺについては、生前の負い目で背負っていた葛藤と、リーダーとしての責務という重荷が無くなったからこそ、彼女本来の普通の女の子らしい表情が見られるようになったのだと思います。 ここに来てようやくデレ期到来というか、はじめから要所要所でこういった姿が見られていたら、人気的にも天使ちゃ... [続きを読む]

« ケロロ軍曹 第319話 | トップページ | 荒川アンダー ザ ブリッジ #13 »

フォト
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31