放浪息子 #11
「放浪息子はどこまでも」
いい最終回でした
OP曲の歌詞どおりに、ありのままの自分を受け入れる爽やかな結末でしたね〜
受容と肯定
十代でなかなかここまで辿り着けないものですが、そのあたりは予定調和ということで、フィクションですから
ストーリー全体を通して面白かったのは、にとりんが自分の問題をどう解決するかという面より、登場人物たちのキャラ掘り下げとそれに絡めたドラマがすごくいいかんじでした
顕著な例が土居ですよ
にとりんもいい人なのか悪い奴なのか分からなくなってましたが、人間ってそういう複雑な存在でしょ
人格のいろんな側面に光があてられ印象が変わったりするのは、新しい世界が開けるような希望にも満ちています
女の子になりたくて、男性の二次性徴を恐れていたにとりんが声変わりを受け入れ、安那ちゃんから性格の「男らしさ」を指摘されて素直に受け止めたクライマックスは最高でした
でも原作はこの先もまだ続いているんですよね
少しずつ読んでいこうと思います
にとりんのことを吹っ切ったようなさおりんですが、逆襲とか、そういうのもあったらいいな〜
« ケロロ軍曹 第356話 | トップページ | ケロロ軍曹 第357話&第358話 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 放浪息子 #11:
» 放浪息子 第11話(最終回) 「放浪息子はどこまでも」 感想 [超進化アンチテーゼ]
人とは違う価値観で。
だんだん男らしくなっていく二鳥くん。
だんだん女らしくなっていく高槻さん。
でも、二人の根底にあるものはなんら変わってない。
彼は男の格好が「つまらない」
彼女は女の格好が「似合わない」。
それまた正直な気持ち、大切な気持ち。...... [続きを読む]
» 放浪息子 #11(最終話)「放浪息子はどこまでも〜Wondering son's progress」 [マンガに恋する女の ゆるゆるライフ]
「これ以上、声変わりするの止めてください…とか、
ボクのこと、女の子にして下さい…とか、
ううん、違う。ボクは…ボクは…」
変化していく自分の体を受け入れていく。
↓
↓
... [続きを読む]
» 放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも 〜Wandering son's progress〜」 [アニメを考えるブログ]
圧倒的な登場人物の存在感
キャラクターを描くとはこういうことだ
前回の放送後「明らかにあちこち抜けている回を観てどう最終回を迎えろと」とすねておりましたが、
今回を観た瞬間そういうも...... [続きを読む]
» 放浪息子 #11 放浪息子はどこまでも 〜Wandering son’s progress〜 [つれづれ]
いい最終回でしたね。もっとじっくり見たかったですけど。
[続きを読む]
» 放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」 [妄想詩人の手記]
紆余曲折あった二鳥くんの自分探しの放浪の旅は、いまはっきりと、その目的を見定めることができたよう。とても納得のいく最終回でした。 [続きを読む]
» 放浪息子 #11『放浪息子はどこまでも』 感想 [てるてる天使]
失はれた3人の時間。 [続きを読む]
» 放浪息子#11(最終話)「放浪息子はどこ... [おぼろ二次元日記]
願い事・・・女の子になりたい・・・ううん、違う。今はもっと・・・。「放浪息子はどこまでも ~Wanderingson’sprogress~」あらすじは公式からです。文化祭の倒錯劇の脚本を担当するこ... [続きを読む]
» 放浪息子 11話 最終回 放浪息子はどこまでも 感想 [KAZUの暮らし]
いつだって君のその心は 偽ることなくそこにいるんでしょ? [続きを読む]
» 「放浪息子」11話 放浪息子はどこまでも 〜Wandering son's progress〜 [蒼碧白闇]
どこで終わらせるんだろうと思ってたら10巻までで終わった。11巻の最初ぐらいはやるかと思ったけど。
そしてどういう終わらせ方をするかと思ったらみんなが変わることや拒否したりしていたことを受け入れ...... [続きを読む]
» 放浪息子最終話(3.31) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
女の子になりたい二鳥君は遂に女子の制服で登校
大騒動となり、以後保健室に引き篭もる生活が続いたが、
文化祭の劇の脚本を任されたことで、次第にクラスに打ち解け、
声変わりが始まったりしたものの、相変わらず女装は続けていると
感想、全然書いてなかったけど、観てました
今期最も好きなアニメ作品でした
女の子に憧れを抱く思春期の少年とそんな少年に対する偏見と蔑視、
絵のタッチや世界観は淡く繊細で優しいのに、
どこか現実の残酷さが見え隠れする作品でした。
ストーリーの完成度は今期のどのドラマよりもクオリティ... [続きを読む]
» [アニメ]放浪息子 第11話「放浪息子はどこまでも 〜Wandering son’s progress〜」(最終回) [所詮、すべては戯言なんだよ]
彼らにとっては終わりではなく始まりなんだろう。劇という名の自分自身との闘いに大勢の拍手が送られての……。 [続きを読む]
» 放浪息子~#11 放浪息子はどこまでも [ピンポイントplus]
おしとやかでやさしい中学生の二鳥修一、通称にとりん 女の子になりたい複雑な心境の中学2年生、11話目、最終回 中学2年生の2学期、文化祭の準備に熱が入る。 にとり... [続きを読む]
コメント