応援してます

カテゴリー

別館(ミラーサイト)

無料ブログはココログ

« アイドルマスター 第12話 | トップページ | アイドルマスター 第14話 »

2011年10月 1日 (土)

アイドルマスター 第13話

「そして、彼女たちはきらめくステージへ」
初ライブのお話、そして1クールの締めでもあります

台風のためメインの竜宮小町が遅れてしまい、765のアイドルたちががんばってステージを盛り上げるストーリーでした
…ですが、ですが、
お話的にはちょっと物足りなかったです

どういう点がいまひとつだったかというと
お目当ての竜宮小町が登場せず退屈しはじめたファンたちの注意を再びステージ惹き付ける
この流れのターニングポイントになったのが美希の連続2曲だったのですが、このあたりの演出が不足してたのではないでしょうか
体力的に困難な曲を演じきった美希は一皮むけたわけで、アイドル側のドラマとしては過不足ないでしょうが、それに対するファンの反応を描かないとコンサート全体の雰囲気が変わり始めたことが感じにくいです
そもそも竜宮小町目当てのファンが未知なるアイドルの魅力を発見することが観客側のドラマだと考えます
ファンがどんなふうに萌えるのか、そういう描写があれば文句なしでした
てゆうか千早の歌唱力が注目されてスター誕生の伝説が始まったらいいのに〜
そういう期待があったせいで、よけいに物足りなかったのかもしれませんが

といささか批判気味ですが、初ステージに緊張するアイドルたちの姿にかなりハラハラドキドキさせられたことも本音です
予定調和の王道としてのまとまりに安心しながらニマニマ笑いながら楽しめました
それにしてもPはあんまり役に立ってない気がする(笑




« アイドルマスター 第12話 | トップページ | アイドルマスター 第14話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイドルマスター 第13話:

» THE IDOLM@STER 第13話 「そして、彼女たちはきらめくステージへ」 [明善的な見方]
アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]1クール目の締め括りは、もちろんライヴステージ! [続きを読む]

» アニメ版アイドルマスター13話「そして、彼女たちはきらめくステージへ」感想 [戯言人Blog]
 8話の感想に書いたとおり、アニマスは基本的に1話完結のアンソロジー形式で作られており、各話ごとのバラエティに富んだ演出方法でそれぞれキャラクターをクローズアップしてきた。  しかし同時にアニマスは完全な意味での「アンソロジー」ではない。それは話の根底に張…... [続きを読む]

» THE IDOLM@STER  第13話そして、彼女たちはきらめくステージへ [しるばにあの日誌]
 765プロ開設以来初の感謝祭ライブ765プロ1stライブてっぺん目指すよ!開幕。気合い入れる765プロ一行だが、思わぬアクシデントに見舞われる{%爆弾webry%} [続きを読む]

« アイドルマスター 第12話 | トップページ | アイドルマスター 第14話 »

フォト
2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31